示談交渉 / 西奈良法律事務所

西奈良法律事務所 > 交通事故 > 示談交渉

示談交渉

「任意保険の担当者に示談交渉を任せているが、本当に最適な条件なのかどうか分からない。」
「示談交渉であまり満足できない示談金を提示されているが、相場がわからない。」
交通事故の被害に遭われた方々で、このようなお悩みをお持ちの方は決して少なくありません。
このページでは、交通事故に関わる問題のなかでも、示談交渉にスポットをあてて、くわしくご説明してまいります。

 

■示談交渉とは
交通事故における示談交渉とは、その事故の加害者と被害者が、裁判所など第三者に解決をゆだねるのではなく、当事者同士で話し合い、合意することによって損害賠償問題について解決を図る方法をさします。
損害賠償の金額は、損害のあった項目がいくつあるのかといったことや、それぞれの項目についての損害額の算定方法など、被害者と加害者で意見が対立することは、少なくないのです。
そこで、お互いが話し合って納得できる落としどころを探すのが、示談交渉という行為なのです。
現在の日本では、この示談交渉によって、交通事故の損害賠償問題の約9割が解決されているといわれています。


■示談交渉を行うのはだれなのか
先ほど、示談交渉は、事故の加害者と被害者が当事者同士で話し合うことだということをご説明いたしました。
しかしながら、被害者本人と加害者本人が直接話し合うケースは、近年では極めて珍しいケースとなっています。
現在、多くの示談交渉では任意保険の担当者が交渉にあたっています。
これは、任意保険のなかに示談交渉代行サービスというものがあり、多くの自動車総合保険に含まれており、これが一般に広く普及しているためです。
任意保険会社としては、交通事故により損害が発生した場合には、保険金を支払わなければならないのですから、示談交渉に積極的にかかわっていくということは、なにもおかしなことではないのです。
また、弁護士も示談交渉を行うことができます。
弁護士は、依頼者の代理人として、依頼者にとって最適と考えられる条件で示談を成立させることを目的に、示談交渉に臨みます。
示談交渉を行う人物について、注意しなければならないことが一つあります。
それは、示談屋や和解屋などに示談交渉の代行を依頼してはいけないということです。
示談屋や和解屋といった人物は、暴力団や準暴力団など反社会的勢力に属する人間が多く、そして金銭を受け取り代理人として交渉にあたる業務自体も許されていないからです。こうした人物に示談交渉を依頼すると、依頼者に被害が及ぶ可能性も高いため、絶対に依頼しないようにしましょう。

 

西奈良法律事務所では、交通事故に関わるお悩みをはじめとして、B型肝炎問題や離婚問題、相続問題、借金問題などのさまざまな法律トラブルに対し、豊かな経験と実績を元にした、たしかな解決策をご提案させていただきます。
西奈良法律事務所は、奈良県奈良市、生駒市、大和郡山市、京都府木津川市、精華町をはじめとして、大阪府、京都府、奈良県など関西全域の皆様から、ご相談を広く承っています。トラブルを早期に解決するためには、お早めのご相談が大切です。
交通事故にまつわるお悩みをお持ちの方は、お気軽に西奈良法律事務所までご相談ください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 相続人が行方不明の場合

    ■相続人が行方不明の場合に生じるトラブル相続手続きにおいては相続間で誰がどれだけどの財産を相続するのかを話し合いで決める...

  • 示談交渉

    「任意保険の担当者に示談交渉を任せているが、本当に最適な条件なのかどうか分からない。」「示談交渉であまり満足できない示談...

  • 遺言書の検認手続き

    遺言者が死亡したときに遺言書を保管していた人や、遺言書を発見した人がまずしなければならないことは、遅滞なく速やかに家庭裁...

  • 連絡が取れない相続人がい...

    相続が開始し、連絡の取れない相続人がいるがどのように対処をすれば良いのかといったご質問をいただくことがあります。当記事で...

  • 交通事故の被害者請求の申...

    被害者請求とは、交通事故の被害者が自ら、加害者の加入している自賠責保険の保険会社に対して、後遺障害申請や保険金を請求する...

  • 追加給付金の請求

    B型肝炎給付金は病態等によって支給金額が異なっています。例えば死亡や重度の肝硬変といった症状の場合には3600万円の支給...

  • 大阪府の交通事故に強い弁...

    交通事故の被害に遭った時、加害者の保険会社から支払われる保険金で示談をしてしまう前に、交通事故に強い弁護士に相談するメリ...

  • 交通事故の相手が無保険だ...

    交通事故の被害に遭ったが、相手が保険に加入をしていなかった場合、どのように対処すれば良いのかわからず、困っているというご...

  • B型肝炎ウイルスとは

    B型肝炎ウイルスは略称ではHBVとも呼ばれるB型肝炎を引き起こすウイルスです。B型肝炎ウイルスは主に体液や血液を介して感...

  • B型肝炎給付金制度

    B型肝炎は通常体液や血液を介してB型肝炎ウイルスに感染することで発症する病気です。しかし日本では昭和23年から昭和63年...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

中村弁護士の写真

富雄で生まれ育ち、地域の役に立ちたいという思いから、この地で法律事務所を開業いたしました。
刑事事件・家事事件・民事事件・少年事件等のご相談や法律による解決を図りながら、地元の方々の安心した暮らしに貢献してまいります。

代表弁護士

中村 匡志(なかむら まさし)

所属団体
奈良弁護士会
経歴
  • 1992年 西奈良ルーテル保育園 卒園
  • 1998年 帝塚山小学校 卒業
  • 2001年 大阪星光学院中学校 卒業
  • 2004年 大阪星光学院高校 卒業
  • 2009年 京都大学法学部 卒業
  • 2011年 同志社大学大学院司法研究科 修了
  • 2013年 弁護士登録
  • 2016年 西奈良法律事務所開設
資格
  • 弁護士
  • ファイナンシャルプランナー

事務所概要

名称 西奈良法律事務所
所属 奈良弁護士会
代表者 中村 匡志(なかむら まさし)
所在地 〒631-0078 奈良県奈良市富雄元町2丁目3-29-1 上田ビル501号
電話番号/FAX番号 0742-53-8008 / 0742-53-8070
対応時間 8時~20時(事前予約で時間外も対応可能)
定休日 日・祝日(事前予約で休日も対応可能)

ページトップへ