損をしない人身事故の示談交渉 / 西奈良法律事務所

西奈良法律事務所 > 交通事故 > 損をしない人身事故の示談交渉

損をしない人身事故の示談交渉

現代において、自分のせいではなくとも交通事故に巻き込まれ、傷害を負う可能性を誰しも有します。人身事故にあった際に、事故の相手方(加害者)に対して車の修理費・傷害の治療費・慰謝料などを請求するように交渉すること(示談)が大事になってきます。なぜかというと、自動車事故の場合には加害者が加入する保険会社により賠償額が算定され、自分では納得できないような賠償金額に留まり、いわゆる「泣き寝入り」を強いられることがあるからです。

 

事故にあった直後にしなければならないことは4つあります。

 

1つ目は、警察に連絡することです。これは二次被害を防ぎ、警察の手で交通事故の証拠を保全するという意味で重要です。証拠が保全されていることで自分がどれだけの被害にあったかをある程度正確に主張することができ、示談の交渉で有利な立場に立つことができます。

 

2つ目は加害者の身元を確認しておくことです。名刺などを入手し、連絡先を把握しておきましょう。

 

3つ目は自分が加入している自動車保険に「弁護士費用特約」がついているかどうかを確認することです。弁護士特約とは、交通事故に関する事故が生じたときに特別の費用を払うことなく(あるいは割安で)弁護士が付いてくれる制度です。やはり法律のプロであり民事紛争の経験が豊富な弁護士が付いていることは精神的にも、示談交渉でも余裕が生じるでしょう。

 

4つ目は、病院に行くことです。交通事故で傷害を負った場合は言うまでもありませんが、自覚的な症状がない場合でも病院に行き、診断書を作成してもらいましょう。

 

西奈良法律事務所は交通事故に関するご相談に加えて、B型肝炎問題や離婚問題、相続問題、借金問題などのさまざまな法律トラブルに対し、豊かな経験と実績を元にした、たしかな解決策をご提案させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 家族信託の手続きと流れ

    ■家族信託とは家族信託とは、名前のとおり、家族に財産の管理を託すという制度になります。家族信託のメリットとして、まず、認...

  • 物損事故から人身事故へ切...

    ■人身事故と物損事故の違い物損事故とは、車にキズが付いたなど、交通事故で物に関する損害が発生した場合を指します。一方で人...

  • 追加給付金の請求

    B型肝炎給付金は病態等によって支給金額が異なっています。例えば死亡や重度の肝硬変といった症状の場合には3600万円の支給...

  • 奈良の交通事故に強い弁護...

    交通事故に遭ってしまった場合相手方に対して損害賠償請求や慰謝料請求をすることが可能です。また、保険会社に対して請求してい...

  • 交通事故の過失割合は誰が...

    交通事故を起こしてしまった際、過失割合というものを決めます。この過失割合は、示談金を決める重要な要素です。交通事故を起こ...

  • 人身事故

    日本では現在、約1分に1件のスピードで交通事故が発生しているといわれています。交通事故は、非常に身近な危険なのです。「交...

  • 死亡事故

    「夫(妻)が交通事故で亡くなってしまったが、どのような手続きをしなければならないか分からない。」「加害者が加入している保...

  • 遺言書の種類と作成方法

    ここでは、遺言書の種類と作成方法について解説していきます。 遺言書の種類には、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密...

  • 遺言書の効力|有効期間や...

    遺言書は、被相続人の意思を相続に反映させるために重要なものです。しかし、遺言書は正しく作成しないとその効力を発揮できませ...

  • 追突事故の慰謝料相場はい...

    ■追突事故の慰謝料交通事故の被害に遭ってしまった場合、入通院にかかる精神的苦痛や後遺障害にかかる精神的苦痛の賠償として慰...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

中村弁護士の写真

富雄で生まれ育ち、地域の役に立ちたいという思いから、この地で法律事務所を開業いたしました。
刑事事件・家事事件・民事事件・少年事件等のご相談や法律による解決を図りながら、地元の方々の安心した暮らしに貢献してまいります。

代表弁護士

中村 匡志(なかむら まさし)

所属団体
奈良弁護士会
経歴
  • 1992年 西奈良ルーテル保育園 卒園
  • 1998年 帝塚山小学校 卒業
  • 2001年 大阪星光学院中学校 卒業
  • 2004年 大阪星光学院高校 卒業
  • 2009年 京都大学法学部 卒業
  • 2011年 同志社大学大学院司法研究科 修了
  • 2013年 弁護士登録
  • 2016年 西奈良法律事務所開設
資格
  • 弁護士
  • ファイナンシャルプランナー

事務所概要

名称 西奈良法律事務所
所属 奈良弁護士会
代表者 中村 匡志(なかむら まさし)
所在地 〒631-0078 奈良県奈良市富雄元町2丁目3-29-1 上田ビル501号
電話番号/FAX番号 0742-53-8008 / 0742-53-8070
対応時間 8時~20時(事前予約で時間外も対応可能)
定休日 日・祝日(事前予約で休日も対応可能)

ページトップへ