経験豊富な弁護士が、 お客様のさまざまな法律問題に寄り添います。

  • ご依頼者のあらゆるニーズにお応えします
  • 早朝・夜、土曜日も対応可能です(その他、事前予約で時間外対応も可能)
  • 交通アクセスが便利(近鉄奈良線の富雄駅徒歩30秒)

主な取扱業務

交通事故

交通事故

交通事故は、日常生活に潜む大きな危険の一つです。
特に近年では、ご高齢の方が運転された自動車の暴走や逆走による事故、中学生や高校生などが自転車を無謀な速度で運転したために人と接触する事故などが、ニュースでも数多く取り上げられています。

ご存知のとおり、交通事故を起こさないことはもちろん、交通事故に巻き込まれないためにもまず必要なのは、安全運転を心がけることです。
しかし、残念ながら交通事故は0件にはなっていないのです。

交通事故の被害に遭ってしまった際には、どうすればよいのか。このことについても考えなければなりません。
交通事故は法律問題でもあります。交通事故の被害に遭った際は、弁護士のサポートを得ることで、日常生活を再スタートさせることができます。

西奈良法律事務所 交通事故相談専門サイト

詳しく見る

B型肝炎

B型肝炎

B型肝炎(ウイルス性肝炎)とは、B型肝炎ウイルス(HBV)が血液・体液を介して感染して起きる肝臓の病気です。

現在、B型肝炎を患っている人の一部は、昭和の一部時期で行われた集団予防接種によって生じられたと考えられています。
そこで、国は、B型肝炎を発症させた集団予防接種についての損害賠償責任を認めています。
一定の条件を充たすB型肝炎ウイルスに感染した者について、病態に応じて金銭が支払われます。
この給付金を受け取るためには、国を相手とする国家賠償請求訴訟を提起して、国との間で和解等を行う必要があります。

過去にB型肝炎を患っている方、自分が給付金を受け取れる該当者かもしれない方は、お気軽にご相談下さい。

B型肝炎専門サイト

詳しく見る

相続

相続

相続とは、亡くなった方の権利や義務を引き継ぐ手続きです。

この相続手続きは、亡くなった方の死亡届の提出から始まる、様々な手続きがあります。
例えば、権利や義務を引き継ぐ相続人が誰なのかについての調査、相続財産を確定する確認作業、相続放棄などの決定、複数人相続人がいる場合の遺産分割、相続税や所得税の納付などを行わなければなりません。

これらの手続きには、相続人同士で協力が必要なものや、期限が設けられているものがあります。
人生で相続を経験する機会は通常多くないため、多くの人が相続の手続きに戸惑い、結果としてトラブルにつながることも少なくなりません。

お困りの際はお気軽にご相談ください。

詳しく見る

当事務所が提供する基礎知識

  • 遺産相続を弁護士に依頼す...

    遺産相続を弁護士に依頼するメリットには、次のものがあります。 ①相続トラブルが生じる前に対策を立てることができ...

  • 連絡が取れない相続人がい...

    相続が開始し、連絡の取れない相続人がいるがどのように対処をすれば良いのかといったご質問をいただくことがあります。当記事で...

  • 交通事故の被害者請求の申...

    被害者請求とは、交通事故の被害者が自ら、加害者の加入している自賠責保険の保険会社に対して、後遺障害申請や保険金を請求する...

  • 死亡事故

    「夫(妻)が交通事故で亡くなってしまったが、どのような手続きをしなければならないか分からない。」「加害者が加入している保...

  • 給付金請求の流れ

    B型肝炎の給付金を受け取るには国に対して訴訟の手続きを踏む必要があります。主な流れは以下の通りです。 1.証拠...

  • 人身事故の慰謝料相場とは

    慰謝料とは、精神的苦痛に対する賠償金です。人身事故の場合、怪我をしたり死亡したりすると、被害者は精神的苦痛を受けます。そ...

  • 成年後見制度

    成年後見制度とは、意思能力の不十分な者を保護する制度の一つです。特に「精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く状況にあ...

  • 独身の人は誰に相続する?...

    民法890条の規定によると、被相続人の配偶者は、常に相続人となると規定されています。しかし当然のことながら、独身のまま亡...

  • 相続財産の調査

    相続手続きを進めていく上で、相続財産の調査は不可欠です。 相続の対象となる財産には、土地や建物、預貯金、自動車...

  • 遺言書の種類と作成方法

    ここでは、遺言書の種類と作成方法について解説していきます。 遺言書の種類には、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

中村弁護士の写真

富雄で生まれ育ち、地域の役に立ちたいという思いから、この地で法律事務所を開業いたしました。
刑事事件・家事事件・民事事件・少年事件等のご相談や法律による解決を図りながら、地元の方々の安心した暮らしに貢献してまいります。

代表弁護士

中村 匡志(なかむら まさし)

所属団体
奈良弁護士会
経歴
  • 1992年 西奈良ルーテル保育園 卒園
  • 1998年 帝塚山小学校 卒業
  • 2001年 大阪星光学院中学校 卒業
  • 2004年 大阪星光学院高校 卒業
  • 2009年 京都大学法学部 卒業
  • 2011年 同志社大学大学院司法研究科 修了
  • 2013年 弁護士登録
  • 2016年 西奈良法律事務所開設
資格
  • 弁護士
  • ファイナンシャルプランナー

事務所概要

名称 西奈良法律事務所
所属 奈良弁護士会
代表者 中村 匡志(なかむら まさし)
所在地 〒631-0078 奈良県奈良市富雄元町2丁目3-29-1 上田ビル501号
電話番号/FAX番号 0742-53-8008 / 0742-53-8070
対応時間 8時~20時(事前予約で時間外も対応可能)
定休日 日・祝日(事前予約で休日も対応可能)

ページトップへ